梅ジュース作り 〜年中組〜

diary

梅ジュース作り 〜年中組〜

こ〜んなに沢山うめを取ってきました!

いよいよ《うめジュース》作りが始まりです✨

 

 

まずはお水でうめをキレイに洗います。

 

うめがピカピカになったらペーパーでふきます。しっかり拭くとおいしいジュースができるようです!

 

そうしたら!爪楊枝でうめのおへそを取りって、プスプス穴をあけます。(うめさんごめんなさい🥹)

「おへそ取るの難しいね」や「穴たくさん開けるといっぱいジュースできるんだって!」etc難しいおへそ取りも何個もやっていくうちにコツを掴み「もう1個やろ!」と張り切っている子どもたち!

 

これで準備はバッチリです!<おいしくな〜れ>の気持ちを込めて《うめ》をそ〜っと瓶にいれました!

今年は・白砂糖1瓶・三温糖1瓶・氷砂糖3瓶作りました!!

どんなおいしいうめジュースができるか楽しみです✨

 

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

コメント
お名前
メールアドレス

error: Content is protected !!