おやこdeDo!『科学であそぼう!』
diary
おやこdeDo!『科学であそぼう!』
「科学ってなあに?」「どんなものなの?」目に見えないけれど、実は科学は身近にあって、私たちも普段から触れているのだそうです。
そんなお話を聞かせて下さった、NPO法人ちば教育夢工房の淺野千秋先生に、科学を取り入れた遊びや工作を教えていただきました。
〈ダンシングスネーク〉
声の高さや大きさが周波数になり、スネークが動き出します。
〈傘袋ロケット〉
空気の入れ方、羽根やおもりを付ける場所が大事です。重力と空力が加わることで飛ぶようになります。
ロケット飛ばし選手権 3・2・1・発射!!
今日の優勝者はこちらの皆さんです
「どうしてこうなるのかな?」「ふしぎだなぁ?」そうやって気付いたり興味を持ったことが、科学につながっているのかもしれませんね。
コメントを残す