園日誌
diary
-
2008年08月13日
お泊り保育⑧
花火は今年も、絵本「こどものくに」の「わんぱく」さんが、来て行ってくださいました。寝る前に、歯磨きをしました。先生たちも加わって集合写真を撮りました。 チームで、一緒にクリアーした宝物を、お・・・ -
2008年08月13日
お泊り保育⑩(年長組)
素晴らしいお泊り明けでした!全員がお布団を濡らさずに、朝を迎えることが出来たのですから! 6時半から、マリエ先生と、めざましラジオ体操。7時から、ドキドキ、ワクワク、ビシバシ!の座禅。それから・・・ -
2008年08月12日
ちょうちんを飾ろう! (年長)
透き通るステキな色のテープを貼って、みたまおくりに飾りましょう [emoji:e-412] [emoji:e-267] ・・・ -
2008年08月12日
うちわを作ったよ!(年少)
かにさんのうちわだよ! 「あおいであげるー!」 ・・・ -
2008年08月12日
にんにん忍者の“にんじんふうりん”
年中組忍者さんたちは、にんじんふうりんを作りました。短冊がにこにこにんじんです。 みたまおくりに、飾ります。 ふうりんは、園長せんせいのお郷のいい音色の南部風鈴です。 ・・・ -
2008年08月12日
パクパク人形!(年中)
「パクパクにんぎょう」 で、 お話しよう! (年中組 6月)少し厚い紙に、切込みを入れた 「パクパク人形」 「ねこさんだよ!」 「子どもだよ!」 「うさぎさんだよ!」 いろいろ・・・ -
2008年08月11日
絵の具あそび(年長)
絵の具は、幼児にとってじょうずに描くよりも、何度もあそんで扱いになれることが良いのです。色が混ざり合って新しい色に変化すること、水の量で、濃さや筆のタッチが変わること、水を替えるときにこぼさな・・・ -
2008年08月11日
一年生の同窓会!
7月5日(土)千葉県立博物館にお出かけして、同窓会を行いました。ちょうど、この日から「昆虫展」を行っていて、大きな虫めがねなどを貸していただき、きれいで不思議な虫たちをたくさん観て楽しみました・・・