園日誌
diary
-
2008年08月10日
梅ジュースをごいっしょに!(全園児)
年中組みさんが、一生懸命作った“梅ジュース [emoji:e-417]”が、6月下旬ごろ、おいしそうにできてきました。「手作りのお茶を飲ませてくれたり、お世話してくれる年長さんや、年少さんにも・・・ -
2008年08月10日
ニンニン忍者のにんじん種まき(年中)
忍者は、心が優しくて、身体が強い!強い忍者は、何でも食べる・・・にんじんも!年中組のニンニン忍者さんたちは、にんじんの種まきをしました。もちろん、できたら食べるつもり・・・ [emoji:e・・・ -
2008年07月30日
オオムラサキの幼虫とサナギ
6月中ごろは、緑色のキティちゃんのようなお顔のオオムラサキがサナギになりました。7月3日、14日間のサナギから、むらさき紋のオオムラサキの雄が羽化しました。いつもネイチャーランドでお世話をし・・・ -
2008年07月30日
お誕生会(7月生まれ)
7月9日 7月生まれのお友だち、おめでとう [emoji:e-414] [emoji:e-239]先生からのプレゼントは、「グルンパのようちえん」の大きな紙芝居でした。園長先生のお話は、「子・・・ -
2008年07月30日
自由遊びあれこれ・・・
自由遊びは、とっても大切!「友だちの中で、話したり応えたり譲るなど・・・自分をどう表現したら、いっしょに楽しく遊べるか?」・・・この柔軟な方法の獲得は、自由遊びをとおしてです。それは、毎日の・・・ -
2008年07月30日
もじ遊び(年長)
ワークとは、別で、自由遊びのなかで、このようにたくさん書いていました。「幼児期は、あそびの中で、総合的にいろいろな学びができる環境にあるのがのぞましい」と言われます。ひらがなでおなまえと、似顔・・・ -
2008年07月30日
水遊び (年長)
7月10日 思いっきり水遊びしちゃいました!!「自分で、お着替えできるのでしたら、どうぞ!」なんて先生が言ってましたら、みなさん、どんどん濡らして、どんどん脱いだり、干したり・・・虹の下をくぐ・・・ -
2008年07月30日
プールあそび(年少)
雨続きでしたが、ようやくプール遊びができました。水をいやがって泣く子は、一人もいませんでした。ということは、一学期の幼稚園生活で、「み~んな、ようちえんだーいすきになっちゃった!」 のでしょう・・・